北岳・間ノ岳グルメ

おまけの山小屋ご飯。
1日目広河原山荘にて。
夕食ポークステーキ。
ナイフとフォークで食べるの久々なので、時間がかかった😅
山の中だってこと忘れるわ。
デザートのアイスもついてて美味しかったー!
移動しかしてないのに豪華やー

2日目
広河原山荘にて、朝食弁当。
写真撮ってなかったー。
北岳山荘にて夕食。
ハンバーグ!!
美味しかったー😆

3日目。
北岳山荘にて朝食。
鯖の塩焼き美味しかった😆

白根小池小屋にて夕食。
生姜焼き美味しかった!
3日連続でお肉食べれて、幸せ😆
普段高くてあんまり買えないので😭

4日目。
白根小池小屋にて朝食。
袋に入った納豆初めて見た!
あの3個入りパックのか、カップに入ったのしか見たこと無かったし。
ご飯が足りない!と思ったけど、おかわりしている時間が無かった。
ミスで朝食30分遅れてたけど、出発時間は変えられないという事で。

おまけ。
下山後のラーメン。
美味しいー!!

今回の山行は美味しかった(笑)

北岳・間ノ岳4日目

最終日。
朝から雨。
レインウェア着てひたすら降る。
途中雨が上がったのでホッとした。
吊り橋を渡って登山口まで無事戻りました。
帰りの車窓から、鳥居と富士山😆

下の段の写真はどこら辺だったか忘れた。
こんな角度の登山道を登ってたのか…と変な汗出たよ。
※同じ登山教室ツアーメンバーの方が撮った写真を使わせてもらっています。

北岳・間ノ岳3日目

3日目。
朝食時の窓から見えた景色がキレイでした✨
朝焼けが眩しい。
間ノ岳へ。
3000mの稜線を歩く。
景色は最高!
歩いてたら暑くなるでしょうって思って、半袖+ペラペラのウインドブレーカーで行ったんだけど…
寒すぎてダメでした。
遮るものが何もない空間で、5℃ぐらい?+風がビュービュー吹いてて体感1℃ぐらいですねとガイドさんが言ってました😵
途中で耐えきれなくなってダウン着ました。
間ノ岳登頂!
富士山がめちゃキレイに見えた😆
今日の宿泊地に向かうため、北岳2回目。
2日連続登る羽目になるとは…
山頂通らないコースもあるらしいけど、基礎クラスでは無理との事です。
2回目の北岳はガスで眺望無しだった。
前日晴れてて良かった!!
「北岳に来ただけ」Tシャツを着ているメンバーで写真撮影(笑)

北岳・間ノ岳2日目

2日目。
朝?3時30分に起きて準備。
朝食は弁当食べて、時間のある内に外に出てみる。
星がキレイ!
オリオン座がしっかり見えた。
暗い中でいざ出発!
足首、膝の痛みは出なかったけど、両方ともの踵がズル剥けた😭
結構早めに剥けてて、途中の長めの休憩の時にバンドエイド貼ったけど、焼け石に水😭
痛いわ。
急登も多めだし。
だいぶ辛い。
白根小池からの急登、肩の小屋から北岳への山頂アタックがしんどすぎて、息切れしてやばかった。
+踵の痛みで地獄😭
気力だけで登ったー😆
景色も良くて、最高でした。
北岳から、北岳山荘へが無茶苦茶長く感じた😱
翌日の山行に不安を残しつつ…

北岳・間ノ岳1日目

9月末に登山教室基礎クラス最後の山行に行ってきました。
忙しくて今頃に投稿。

1日目は移動のみ。
静岡にて特急の中で富士山が見える!!と期待してたのに…
めっちゃ良い天気なのに、ピンポイントですんごい雲😅
一番見えたタイミングがこの写真😵
チラ見えにも程がある…

キレイな広河原山荘にて宿泊。
暖炉あった!
翌日は5時出発らしいです。

メロンソーダ。

双六岳の記事投稿のため、鏡平小屋で買ったクリームソーダの写真見て、無性に飲みたくなって原液と炭酸水買ってきた😆
ちょっと前にレトロかわいいアイテムに憧れてた時に買ったグラスを発掘して、作ってみた!
アイス買ってなかったので、メロンソーダになったー!
美味しくいただきました。
バニラアイス欲しいわー。
※背景の生活感あふれる汚さは、気にしないで(笑)

双六岳おまけ。

双六岳で味わったグルメ。

わさび平小屋の夕食。
お蕎麦美味しかった😆
川魚の塩焼きも美味。
なんだったか忘れてしまったけど(笑)

鏡平で飲んだクリームソーダ。
コーヒーフロートと悩んだけど。
疲れた体に甘い炭酸が染み渡る😆
山の中でこんなん飲めるのすごい!
かき氷も美味しそうだったけど、標高高かったから、寒くなりすぎてお腹壊しそうだからやめといた。

双六小屋の夕食。
天ぷらー!!😆
お蕎麦も美味しいし。

帰りの特急内で食べた飛騨牛弁当。
飛騨牛美味い😆


双六小屋のケーキセット食べてみたかったー!!🍰
わさび平小屋のスイカも…🍉

2日目3日目の朝ごはんは弁当を暗がりで食べてたので、内容よく分からんかった(笑)

双六岳3日目

双六岳3日目。
この日はひたすら降る日。
電車の時間があるから、間に合うように逆算して、4時出発に。
朝?3時に起きて、ヘッドランプつけて、暗がりの中で朝の弁当食べる。

ただひたすら降る降る…
昨日と同じルートを戻る感じだったので、写真は撮ってない。
鏡平の逆さ槍期待したけど、昨日よりダメでした😭
めちゃ疲れたけど、楽しかったよ。
下山の時、膝がちょっと痛かったのでトレッキングポールを買うか悩み中。

双六岳2日目

双六岳2日目。
朝4時起きの5時出発。
かなりハード。
今までのに比べたら、激しくはないけどひたすら坂を登る。
結構川を渡る場所があった。
激流の中に佇む木がなんかすごかった。
鏡池の逆さ槍が見れなかったー😫
条件が良ければ、槍ヶ岳って山が湖面に映るのです。
双六小屋に到着して、荷物の中身を置いて、かなり軽くしてから双六岳アタック!
段々ガスってきて嫌な予感したんだけど…
山頂の眺望全くなし😭
双六小屋帰ってきてから、ケーキセットを食べることを夢見てたんだけど…
売り切れてたー😱
山の中でケーキが食べれるのってすごいな。
ヘリで輸送してるのかな??
食べたかったー。

明日は4時出発らしい。
3時起きか…😭

双六岳1日目

お盆の時期に双六岳行ってきました😆
やっと投稿できた(笑)

新幹線こだまで名古屋まで、特急ひだに乗り換え。
長い移動時間後、林道歩き一時間半。
時々チラ見えする川、綺麗なんだけど流れ激しい。
めちゃ水冷たそう。
お助け風穴って、すごい涼しい風が出てくる天然クーラーみたいなスポットに癒された。

山小屋のわさび平小屋到着。
飲み物アルコール&ラムネとかトマト&きゅうり、スイカとか色々冷やしてあって、美味しそう!
散々悩んだ挙句、バナナ一本食べた。
うまうま。
スイカ食べたかったー🍉

部屋は秘密基地風。
なんか探検ごっこしていた小学生に戻ったみたいな、そんなテンションになっちゃう😆
夕食美味しかった!
次の日は4時起きの5時出発です😭
そして、電波ないので早く寝るしかない…😴